概要
文京区立水道端図書館は、有楽町線江戸川橋駅から徒歩8分ほどの場所にある図書館です。神田上水(水道)に沿った地という意味の「水道端」の旧町名がつけられています。
向かいには、浄土真宗本願寺派寺院の善仁寺があります。善仁寺は、靍高山圓通院と号し正応2年(1289)覺如上人関東行化の際に、鶴高日向善仁が帰依、寺院として創建したと伝わる歴史のあるお寺です。
善仁寺の裏手には、薬罐坂 (やかんざか)があります。やかん坂のやかんとは,野豻 とも 射干 とも書き、犬や狐を表しています。また,薬罐のような化物が転がり出た,とのうわさから,薬罐坂と呼ばれていたようです。昔は、野犬や狐あるいは、化物がで出そうな淋しい坂道であったのでしょう。しかし、今では住宅街の中を通るこじんまりとした坂道になっています。
水道端図書館は、文京区の中では、比較的大きな図書館で、ハヤカワ文庫はSF・NV・FT・NF・HM・JAの各シリーズが揃えられていたり、朝日グラフも大正12年のものからあるなどの特色を備えた図書館となっています。
図書館情報
住所
〒112-0005
東京都文京区水道2丁目16−14
電話番号
03-3945-1621
開館時間
月〜土 9:00~21:00
日・祝・12月29日 9:00~19:00
休館日
- 年末・年始(12月30日~1月4日)
- 定期休館日(毎月第3月曜日)
※ただし、祝休日と重なる場合は開館し、翌日を館内整理のため休館とする。 - 特別図書整理日
座席数
- 閲覧机をともなう座席
81席 - 椅子のみ
18席
設備
- カラーコピー
- 障害者等サービス(対面朗読・録音図書作成・資料の宅配など)
- CD所蔵
- Wifiあり
- 多目的トイレ
- オムツ交換台
文京区立 水道端図書館の利用について
・館内では、どなたでもご自由に本や新聞・雑誌などをご覧いただけます。
・館外貸出には利用者登録が必要です。利用登録はどなたでも登録できます。
※利用登録の際には免許証、保険証など、住所を確認できるものが必要です。
アクセス
電車
・地下鉄:有楽町線江戸川橋駅から徒歩8分
バス
・都バス:東五軒町から徒歩5分
・都バス:石切橋から徒歩7分
・B-ぐる:水道二丁目から徒歩2分